瀬戸口 祐

Yu Setoguchi

生産部
設備課
チーフ

平成27年入社

チャレンジを重ね、生産の縁の下の力持ちになる。

仕事内容を教えてください。

社内の各工場にある大型の洗濯機・乾燥機・消毒設備・排水設備やボイラーといったあらゆる設備の稼働状況を点検して必要な整備を行い、異常が発生したら駆けつけて修理や部品交換をするという業務を担当しています。工場には熟練の作業者さんが多く、少しの異常にもすぐに気づいてくださるので早く処置することができています。

入社後、成長したなと感じるところはありますか。

私は入社前から電気工事士の資格を持っていましたが、当社の設備は多岐に渡るので、常に新しい知識を取り入れていく必要があります。専攻外の苦手分野にも日々挑戦していかないといけないので、技術的にも精神的にも鍛えられていると感じます。

仕事のやりがいを感じるのはどのようなときですか。

私から設備改善によるコスト削減案などを提案すると会社は耳を傾けてくれます。そして、それを実践してうまくいき、生産効率が上がったときは達成感と仕事の楽しさを感じることができます。今後は異常件数の削減や生産枚数の増加など最適な生産活動ができるよう、いろいろなことにチャレンジしながら「縁の下の力持ち」として会社に貢献していきたいです。

休日の過ごし方を教えてください。

外出してリフレッシュしています。メンテナンスという仕事柄、平日が休みなので、休日は混雑して行けないような人気のラーメン屋さんなどに行くのが楽しいですね。あとは平日におトクになるランチをネットで探したりもします。平日は道路の渋滞も少なくて快適に過ごせるんですよ。

就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。

当社はあらゆる最新の設備に触れられるなど、学べる機会が多いと思います。入社時はたとえ資格などなくても、会社の支援のもと必要な資格試験を受けることもできますし、意欲があれば会社がサポートしてくれるので、どんどん自分の能力を高めることができる環境です。

トップへ戻る