白﨑 さおり

Saori Shirasaki

管理部
総務人事課
マネージャー

平成10年入社

ちゃんと「意見」を言える人でいよう。

仕事内容を教えてください。

総務人事課には総務担当、人事担当がいるのですが、私は総務を担当しています。総務では取締役会や株主総会などの事務局業務から社内の備品管理まで、幅広い業務を行います。その他、私は経理財務を担当者の管理もしています。

仕事のやりがいを感じるのはどのようなときですか。

日々の業務の中では、管理部門の視点だけでなく、各部署それぞれの事情を考慮して、こちらの意図も分かってもらいながら各部署の間で良い妥協点を見つけるよう気をつけています。皆が納得したうえで、社内の業務がうまく回っていると感じるときは達成感を感じますね。

管理部の仕事はどんな人に向いていると思いますか。

広い視野を持てる人ではないでしょうか。他部署の社員などいろいろな人の意見も素直に聞いて相手の立場になって物事を考えられる人、話を自分の思い込みだけで進めないという人が向いているのかなと思います。

後輩となる女性に伝えたいことはありますか。

入社当初、初めて人事の仕事を教えてくださった上司が女性初の役職者(チーフ)で、伝えたいことを感情的にならずに「意見」として物怖じせず述べられる人でした。その上司を見て私も「譲れないものがあるときはちゃんと意見を言える人でいよう」という気持ちで仕事をしてきました。そういう姿勢を見ていただけて当社の「女性初の管理職」というポジションに就かせていただけたのかなと思います。 後輩の女性社員には「これは女性の仕事、これは男性の仕事」と線引きをしてしまわず、男性がしている仕事もとりあえずやってみる、できるようになろうという気持ちでいてほしいです。そして、いつか来るチャンスに備えて日頃から「自分は何をしたいのか、できることは何があるのか」考えしっかり周りを見ることも必要かなと思いますね。

休日の過ごし方を教えてください。

夫は私の仕事をよく理解してくれていて、平日は仕事に集中することができています。なので、休日は夫と一緒に平日にできない家事をして、それが済んだらドライブや買い物に出かけるという過ごし方をしています。他には、ハイキング程度なのですが山に登ることも好きです。

就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします。

私は入社以来、上司・先輩・取引先の方も含めてとても良いご縁に恵まれ、その方々に支えられてきたおかげで成長できたと思います。「この人のようになりたい、この人のために頑張りたい」と思える人に出会い一緒に成長できたことは幸せなことだと思っています。就活中の皆さんも当社でそのように思える人と出会うことができれば嬉しいです。

企業理念についてどう感じていますか。

他部署の社員がうまく働けるように調整をしていくのが管理部門の仕事だと思っていますので、私たち管理部門にとっての「お客様」は全社員です。 部下たちも他部署の社員の話をよく聞いて、細やかな対応をしているので、当社の理念である「お役立ち」の精神が少しずつ若い世代にも浸透しているなと感じているところです。

トップへ戻る